fc2ブログ
だるま味噌


高知の味の1つの「ぬた」でエントリーした時に
何故か愛媛のメーカーさんが作っているものしか見当たらなくて
「高知の味なのに不思議ですね」と書いたところ、
「ちゃんと高知でも作ってますよ」と教えていただいたのが
だるま味噌株式会社

高知唯一の味噌メーカーのようで
創業120年以上の老舗にもかかわらず
恥ずかしながらその存在を知りませんでした。

さっそくホームページの商品欄を覗いてみると
なるほど、なるほど、魅力的な商品が沢山。
これは是非このブログでも紹介しなければ!
と思ったので紹介させていただく事にします。

まずはお味噌。
ゆず入りお味噌やはちきん地鶏のガラスープで炊き込んだお味噌、
それからカツオ節や四万十鶏を使ったお味噌など
高知の特色をだしたお味噌がズラリ。
「おかずみそ」と銘打っているだけあって
ごはんにそのまま乗せて食べられる、おかず感覚のお味噌。
少し前に食べるラー油が流行りましたが
これからは、食べるお味噌が流行るかもですね。

もちろん情報をいただくきっかけになった「ぬた」や
柚子入り酢みそ、酒盗、ポン酢なんかもあります。

手軽な所では、お土産などでも人気の「かつおめしの素」
炊きあがったごはんに混ぜるだけで
高知の漁師の伝統的な食事である「かつおめし」が
一瞬で出来てしまうというものでメーカーでも一押しのようですね。

さて、僕が、だるま味噌のホームページを見て
一番興味を持ったのが、チーズケーキ。
「え?お味噌のメーカーがチーズケーキ?」って思うでしょうが
料理人の方とのコラボレーションで
高知の特産品をベースにしたチーズケーキを製造しているんです。
チーズケーキと言えば、ブルーベリーなどを使ったものは
ときどき見かけたりしますが、
だるま味噌のチーズケーキは、高知にかなりこだわっている様子。

四万十栗や万次郎かぼちゃ
それから、やまもも、フルーツトマト、ゆず、すももなどなど
高知を代表する名産を使った個性豊かなチーズケーキ。
もちろん、味噌を使ったチーズケーキまであるんです。
これは一体どんな仕上がりになっているか非常に興味がありますね。

歴史ある老舗にも関わらず、地産地消をモットーに
新しい商品を開発していくチャレンジ精神は
意欲的で素晴らしいなぁと思うんです。
僕もその姿勢を見習いつつ、応援して行きたい高知のメーカーの1つですね。

だるま味噌株式会社





関連エントリー
Secret

TrackBackURL
→http://kochilove.blog95.fc2.com/tb.php/174-ba776a43